二十日会インフォメーション

令和7年度病害虫発生予察情報 第1号(長期予報)が公表されました

2025.04.02お知らせ

令和7年度病害虫発生予察情報 第1号(長期予報)が公表されましたのでお知らせ致します。

▼下記よりご覧ください

第1号(長期予報)

ページトップへ

農薬技術研修会が開催されました

2025.02.27お知らせ

2月20日(木)、札幌自治労会館にて、北海道農薬卸協同組合と農薬小売商組合共催による農薬技術研修会が開催されました。
北海道の農薬販売に関わる方々約130名が集い、農薬をめぐる最近の動向について、無人航空機による少水量散布等の新しい農薬施用技術について、今後注意する病害虫についてなど、多くのテーマで研修を受けました。
また、当日は農薬技術研修会などの研修を受講して農薬コンサルタントリーダーに認定された、株式会社サングリン太陽園の金井貴之さんと福田圭祐さんの認定書授与式も行われました。
最後に北海道農政部生産振興局技術普及課長補佐 髙谷 泰範様よりご挨拶をいただきました。

○当日の研修内容
・「農薬をめぐる最近の動向について」
 農林水産省 農産安全管理課農薬対策室 農薬審査官 鶴居 義之様

・「無人航空機による少水量散布等の新しい農薬散布技術について」
 一般社団法人日本植物防疫協会 事業推進企画部 舟木 勇樹様

・「令和7年に特に注意を要する病害虫」
 「令和6年に新たに発生を認めた病害虫」
 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構農業研究本部中央農業試験場 病虫部長 小松 勉様


▲北海道農薬卸協同組合 木幡理事長挨拶

▲農林水産省 鶴居様御講演

▲日本植物防疫協会 舟木様御講演

▲中央農業試験場 小松様御講演

▲農薬安全コンサルタントリーダー認定書授与

▲北海道農政部 髙谷様御挨拶

▲北海道小売商組合 寺岡理事長挨拶

ページトップへ

北海道農薬卸協同組合 支部長会議を開催しました

2025.02.27お知らせ

1月24日(金)に札幌市内にて、北海道農薬卸協同組合の支部長会議を行いました。北海道各地の支部長が集まり各地での農薬についての安全使用の啓蒙活動の計画や報告、地域での問題点などを議題と致しました。

ページトップへ

北海道農薬卸協同組合の定例会議と講演会が行われました

2024.12.19お知らせ

12月16日(月)、北海道農薬卸協同組合(二十日会)の本年最後の定例会議が開催されました。会議終了後には北海道立総合研究機構中央農業試験場の西脇主幹をお迎えし講演会を行って頂きました。
演題は「本年の病害虫発生状況および今後の発生が気になる病害虫」で、本年問題となった病害虫の特徴とその対処方法や温暖化に伴い今後発生が多いと思われる病害虫について判りやすくご説明頂きました。当組合員、賛助会員、関係機関の55名が熱心に聴講致しました。

ページトップへ

令和6年度病害虫発生予察情報 第21号(8月月報)が公表されました

2024.09.19お知らせ

令和6年度病害虫発生予察情報 第21号(8月月報)が公表されましたのでお知らせ致します。

▼下記よりご覧ください

第21号(8月月報)

ページトップへ

令和6年度病害虫発生予察情報 第20号(9月予報)が公表されました

2024.09.19お知らせ

令和6年度病害虫発生予察情報 第20号(9月予報)が公表されましたのでお知らせ致します。

▼下記よりご覧ください

第20号(9月予報)

ページトップへ

令和6年度病害虫発生予察情報 第19号(注意報9号 トマトキバガ)が公表されました

2024.08.22お知らせ

令和6年度病害虫発生予察情報 第19号(注意報9号 トマトキバガ)が公表されましたのでお知らせ致します。

▼下記よりご覧ください

第19号(注意報9号 トマトキバガ)

ページトップへ

令和6年度病害虫発生予察情報 第15号(注意報第7号 水稲アカヒゲホソミドリカスミカメ)が公表されました

2024.07.25お知らせ

令和6年度病害虫発生予察情報 第15号(注意報第7号 水稲アカヒゲホソミドリカスミカメ)が公表されましたのでお知らせ致します。

▼下記よりご覧ください

病害虫発生予察情報 第15号(注意報第7号 水稲アカヒゲホソミドリカスミカメ)

ページトップへ